ドックハウス クラブ


 こんにちわ。
 新田宙司です。
 宙司と書いてチュウジと思ったアナタ・・
 実は違います (^0^)
 宙司と書いて、ヒロシと読みます。

 僕が所属するミニのクラブを紹介します。
 ドックハウスクラブと言うんです。
 岡山県の最北部を中心にするクラブです。
 名前の由来は、つわもの達の集まりスターリン・モスやジム・クラークも倶楽部員だった"INTERNATIONAL DOGHOUSE CLUB"から来ています。
 もちろん未公認 (^.^)
 ドッグハウスというのは・・ 英国の隠語で、"居場所の無いもの""役立たず亭主"などなど、家族に見放されるほどにその道(泥沼)にドップリはまりこんだ者たちのことです。

 発足は1997年と若いクラブです。
 長田初代代表者が発起人で、当時はミニ以外にビートルやベスパ等もいました。
 岡山で開催されたミニ・フリークのトランジャン撮影後、長田さんの転勤を期に現在の竹内さんに代表者が交替いたしました。
 老若男女問わず、会費もなく、のんびりとした倶楽部です。

 99年の8/22にミニ生誕40周年を記念した企画として、僕の仕事先でもある蒜山高原のヒルゼン高原センターにおいて、『ミニ・ミニ・ディ・イン蒜山高原(ローバースポーツクラブ公認)ミーティング 』をおこないました。
 当日は会場地にテントを設営。
 朝早くから岡山県の他広島・香川・鳥取県からの参加者があり、車種もミニシリーズ(サルーン・バン・ピック・カントリーマン・エステート)+ロータス車(エリーゼ・コルチナ・7)などなど3〜40台集まりました。
 内容は基本的に何もおこなわず、倶楽部員が独断で選ぶ「グッドルック・コンテスト」のみでした。
 景品は『40周年記念Tシャツ』
 協賛頂いたショップから商品提供をしていただいていたので「じゃんけん大会」もおこないました。
 後は各自自由行動です!
 なぜかほとんどの方が、蒜山名物の「ジンギスカン」を食べに同じ店へ。
               (^0^)

 現在、代表者が多忙な事もあり主立った活動は出来ていませんが、余裕ができ次第、いろいろ企画して行こうと思っています。

 行楽で蒜山方面にでかけたいという方は、遠慮なく、我々ドックハウスクラブへ声をかけてください。
 もちろん、ミニ乗り、大歓迎 \(^0^)/


ドックハウスクラブ 代表者 竹内一富 
          連絡先 090-4803-6719

メールでの連絡は、tyuuji@po.harenet.ne.jp へどうぞ (^0^)
← Go to This Index
← Go to Top Page